北海道の黒もちとうもろこしとはどんな種類か解説

香ばしい焼きとうもろこしの香りが漂う

北海道、札幌の大通り公園

とうきびワゴンに近寄ってみると

見慣れない食べ物が・・・

現在人気のある黄色いスイートコーンの横に

黒と紫の中間くらいの色で

細長いとうもろこしが置かれている

とうきびワゴンガール「これはね、黒もちトウキビ。

珍しいでしょ~?

もう作ってる農家さんもすごく少ないんだよ~」

★もちとうもろこしとは?★

もちとうもろこしとは、その名の通り

食感がもちもちしていて、歯ごたえがあります

噛めば噛むほど味が出てくるんですよ(^^)

スイートコーンに比べると大粒で

一本のトウモロコシに実が8列くらいしかできないんです

その子実には糖分ではなく

でんぷん質が貯まるようになっています

食べると液体がほとばしるような

スーパースイートコーンとは全く違い

本当にお餅を食べているようにモチモチした食感

しかも、鮮度が落ちるのが非常に早く

収穫後1日以上経ってしまうと

甘さがなくなってしまうんです

かぶりつくと、ポロリと実が豆のように外れます

表皮もしっかりした硬さで

ジューシーさは全くありません

とうきびワゴンガール「かむから、結構顎が疲れるっしょ~」

ほんと疲れる

しかし、噛んでいるととうもろこしの風味が

スイート種のように派手ではなくて

じんわりと、ゆるやかに染み出てくるんです♪

もっちもっちもっち、という食感に、じ~んわりとした風味

ちょっとクセになりそうな

何とも言えないお味です

★北海道のとうもろこしの歴史★

とうもろこしに脚光が当たってきたのは明治以降

北海道の札幌市内で

焼きとうきびの店が繁盛し始めました

当時主流だったのが、フリント種というとうもろこしで

デンプン質が多く含まれ

もちもちネットリとした食感のものでした

「昔のとうもろこしが懐かしい」という方は

このフリント種のことをおっしゃっているのではないでしょうか

この後に入ってきた品種がスイートコーン

スイート種とは、粒にデンプンよりも

糖分を多量に含むように改良された品種

以後、日本の主力品種は

スイート種となってしまいました

さらに最近では、

スイートを超える品種スーパースイート種や

ウルトラスーパースイート種なども登場してきました

最近はやりの「生でも美味しい」という品種のことです

今や店頭でみかけるのはこうした甘みの強い品種ばかり

「甘いフルーツのようなものはとうもろこしではない」

という方もいるくらい

昔ながらのもちとうもろこしも

どうか残して欲しいですよね(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!